新年度がスタートしてから、あっという間に1ヶ月が経ちました😌
子どもたちも新しい環境に慣れ、のびのびと遊ぶ姿が見られています✨✨
GWが過ぎ、少しずつ暖かくなるようですがまだまだ寒さを感じる日もあるので体調管理に注意しつつ、元気に過ごしていきたいと思います💪💪💪
<戸外遊びの様子>
誕生会には、恒例の栄養士特製ケーキを食べます😋
目の前でケーキをカットしてくれるので、子どもたちも興味津々👀‼
今月はどんなことをするのかな?
お楽しみに🍀🍀🍀
新年度がスタートしてから、あっという間に1ヶ月が経ちました😌
子どもたちも新しい環境に慣れ、のびのびと遊ぶ姿が見られています✨✨
GWが過ぎ、少しずつ暖かくなるようですがまだまだ寒さを感じる日もあるので体調管理に注意しつつ、元気に過ごしていきたいと思います💪💪💪
<戸外遊びの様子>
誕生会には、恒例の栄養士特製ケーキを食べます😋
目の前でケーキをカットしてくれるので、子どもたちも興味津々👀‼
今月はどんなことをするのかな?
お楽しみに🍀🍀🍀
4月1日に『入園・進級の会』を行い、いよいよ令和7年度がスタートしました🌞
今年度も保育や生活の様子などたくさんお知らせしていきますので、よろしくお願い致します🙏✨
さて、早くも新年度開始から2週間が過ぎましたが、今日はにこにこ組(2歳児クラス)とぴかぴか組(1歳児クラス)でお散歩に行ってきました!
近くの公園では桜が満開に咲いており、桜を見たり記念写真を撮影したりしました🌸
その後は公園で体を動かしたり、滑り台で遊んだり・・・なぜかどんぐりもたくさん落ちていたので拾ってお土産にしたりもしました🌞
そのまま近くの橋に行き、橋の上から川で泳いでいる魚を見よう!と思いましたが、昨日の雨の影響で川は濁っていました・・・残念😖
次回見れることを期待して保育園に帰りました🌞
3月19日(水)に ”今年度最後の行事”の「卒園&おわかれの会」を行いました🌞
最初は、卒園するにこにこ組へインタビュー🎤🎤🎤🎤🎤
少し緊張しながらも、ハキハキと応えるその姿に逞しさを感じました😌✨
次に担任から、卒園する子どもたちへ 卒園証書&卒園アルバムの贈呈がありました。
小さな手でしっかりと受け取り、嬉しさで笑顔が溢れていました✨✨
その後は、みんなでお花を釣るゲームをしました🌸
釣る度に、花を台紙に貼っていくと・・・
大きな花束が完成✨✨
卒園児に手作りの花束をプレゼントしました💐
給食はなんと!!!
バイキング給食です!!!
卒園するにこにこ組と一緒に食べました😋
今年度最後の投稿となりました。
今年度もたくさんの出会い、たくさんの思い出が生まれました。
新年度も様々な投稿をしていきたいと思います!!
お楽しみに👋
3月3日(月)に、ひなまつり会と3月の誕生会を行いました!!
誕生会では、自分の名前を立派に言えたり、誕生カードをもらって嬉しそうにしていたり・・・
みんなにお祝いをしてもらい終始ニコニコの誕生児さんたちでした😊
ひなまつり会では、ひなまつりのクイズやお話を聞いたり、各クラスで製作したひな飾りを見たりしました🎎
<きらきら組(0歳児)>
<ぴかぴか組(1歳児)>
<にこにこ組(2歳児)>
今月の行事給食は、
給食→ちらし寿司🍣
おやつ→誕生ケーキ🍰でした✨✨
今日はなんと!!!
みやぎ生協さんから、コープ共済マスコットキャラクターの「コーすけ」が保育園に来てくれました!!!
玄関から登場すると、「あーっ!」「あかいくまさんきた!!」と興味津々👀✨
コーすけが紹介されるとすぐに「コーすけ!」と呼んだり、「かわいいねー♡」とすぐに親しんでいました✨
早速、コーすけと遊びました😊
ボール転がしをしたり・・・🌞
コーすけにボールを持たせてみたり・・・🌞🌞
コーすけに触ってみたり(肌触りがとてもよかったです)・・・🌞🌞🌞
足の間をくぐってみたり・・・🌞🌞🌞🌞
コーすけダンスを一緒に踊りました!!(「コーすけダンスは”YouTube”で見れます)
なんと、プレゼントももらいました🎁✨✨
最後に記念撮影📷✨✨
みんなで「ありがとう」のお礼とバイバイで帰って行くコーすけを見送りました👋
コーすけ、みやぎ生協の皆さんありがとうございました!
先日雪が積もったので、雪遊びをしよう!と思ったら、急に吹雪が・・・
吹雪では外に行けず、雪遊びが出来なくなり、落胆する子どもたち・・・
皆さんもそんな経験はありませんか??
そんな子どもたちに少しでも雪遊びが出来たら・・・
ということで、室内に雪を運び、お部屋の中で雪遊びを行いました⛄✨
雪を使ってままごと遊びをしたり、食紅を使って色を付けて遊んだりもしました🌞
黄色の雪を積み上げて遊んでいた、きらきら組の〇〇くん。
保育士に黄色の雪をもらう度に、 ”もう1個ちょうだい” を指で表現するやりとりがとてもかわいらしかったです😍
このように、少し汚れるかもしれませんがビニールシートを敷くなどして遊べば、雪遊びを楽しむことができますね😊⛄
昨日、にこにこ組(2歳児クラス)で食育を行いました🌞
今回は「みかんの皮むき」に挑戦!!
まずはお手本を見ます👀👀👀👀👀
表情はお見せできませんが、興味津々です🔥
今度はみんなの番🍊
皮をむいていきます!
むき終えると、指に入れてみたり🍊
パカッと半分に、割ってみたり🍊
そして、パクッ🍊
最後はみんなで食べ、楽しくて美味しい食育となりました🍊✨✨
今日はぴかぴか組の食育で「白菜ちぎり」を行いました🌟
その大きさに「おっきいね~!」と見つめたり、触ってみて「かたいね~!」等、感じたことを伝えてくる姿も見られました👍
いざ!ちぎってみると、「う~ん!!!」と言いながらも頑張って一つ一つちぎっていました!!
最後に細かくちぎった白菜に塩を振って塩もみにも挑戦していました🌞
令和7年度の一次募集と二次募集の申込みが終了しましたが、まだ若干の新入園児枠がありますので、追加の募集をしています🌞
🌞 おひさま保育園では小規模保育ならではのアットホームな雰囲気の中で、子どもたち一人ひとりと丁寧に関わり、おひさまのように眩しい笑顔で過ごしていけるような保育を行います 🌞
◎入園までの流れについては「入園案内」をご覧下さい。
◎入園のお申し込みは”宮城総合支所保健福祉課”で受け付けております。〈 宮城総合支所保健福祉課 TEL 022-392-2111 〉
◎手続き方法や募集の要項については下記の仙台市のホームページをご覧下さい。
また、見学も随時可能です。まずはお気軽にお問い合わせください🌞
🌞 おひさま保育園 TEL 022-398-5248(メールでのお問い合わせも可能です)
昨日は、きらきら組とにこにこ組で戸外へ遊びに行きました🌞
いつもの広場へ行く途中、誰かが作った雪だるまを発見したにこにこ組さん!
「ゆきだるまだー!」と近くでじーっと見つめていました😊
広場へ到着するとまだ雪が残っていて「ゆきあるー!」と雪で遊び、今しかできない遊びを楽しんだり、雪がないところを探検したり走り回ったりなど体をたくさん動かすことも楽しみました🌞⛄✨